溶剤(シンナー)最適化サービス


最適な溶剤の使用は、品質や生産性の向上に繋がります
減らしたい”塗装不良”、実は最適な溶剤が使えていないからかもしれません
- 塗装面の一部がザラつく
- 塗膜がみかんの皮のように凸凹する”ゆず肌”不良が発生した
- 塗膜が固まらず垂れてしまった
- いくら掃除をしても塗装をするとブツ不良が発生してしまう
塗料を希釈する”希釈用シンナー”、製品や塗装器具を洗浄する”洗浄用シンナー”のどちらにおいても、塗料との溶解性が悪いと塗料成分が溶け残り”ブツ不良”の原因となります。
また、希釈用シンナーについては揮発速度が最適でないと乾燥性に起因する塗装不良を起こしてしまいます。
そこで、NCCでは「溶剤(シンナー)最適化サービス」を提供しています。
NCCの「溶剤(シンナー)最適化サービス」とは
現在お使いの溶剤(シンナー)のサンプルを少し頂き、ガスクロデータをユーザー様に提示後、ご納得いただいた上でオリジナルブランドの溶剤を製造致します。
100%同配合の製品はもちろん、きめ細かい要望に応えて配合比の変更や配合溶剤の変更も可能です。
シンナーを最適化するだけで得られるメリット
- 乾燥性や溶解性に起因する塗装不良の改善
- 現在使用している溶剤と同じ配合で安価にできる
- 作業性の改善
- 臭気の低減
溶剤(シンナー)最適化の流れ
シンナーについてお悩みの方はお気軽にお問い合わせ下さい。