水洗塗装ブース導入事例


設備更新で課題解決をサポート
水洗塗装ブース導入事例
金属塗装 A社様
お客様のお悩み
30年以上前に導入された水洗塗装ブースを長く大切に使用してきたA社様。長年の使用からエリミネーターへ穴があき、塗料ミストを十分に捕集することができない状態となっていました。さらに、エリミネーターを通り抜けた塗料ミストがファンに付着し異音が発生したことから、近隣住宅の方々への影響を心配し、早急に新たな水洗塗装ブースに入れ替えたいと考えていまいました。
ご提案と導入までの経緯
お客様がよく理解しているという観点から現行品と同じ仕様の塗装ブースをご提案するも可能でしたが、錆による穴の発生を塞ぎより長く使用していただくためには、厚い鋼板で高い防錆力を確保している水洗塗装ブース導入が最適であると判断しご提案いたしました。
導入した塗装ブースは錆に対しての耐性があるだけではなく、塗装環境に最適な小回りの利くサイズで現行品より高い捕集効率を誇るなど性能面では申し分ありません。
しかし、30年ぶりの入替ということから細かな不安やこれまで使っていた設備とのギャップを少しでも減らすことを重要視し、綿密な話合いやご説明を行いました。
また新たな設備を設置する場合、解体・撤去・産廃・新設・ダクト工事と工程ごとに専門業者へ依頼する必要があり、それがお客様にとって大きな手間と負担となることが多くありますが、NCCが長年培ってきたパートナー企業さまとのネットワークを活かし、一貫した工事が可能となるためお客様の手間や負担もありません。
導入効果とお客様の声
導入後は「以前より心配していたファンの音の大きさは小さくなり、捕集効率も高くなり嬉しいです。」と、従来品使用時に不安を感じていた音と捕集効率の課題を解決することができました。
担当者の声
解体からダクト工事まで一貫して行うことができる業者は少ないですが、NCCは全て行います。例えば搬入経路が狭く設備を中まで搬送できないため希望設備を諦めようと考えたり実際に諦めたことがある方もいらっしゃると思いますが、NCCでは建築業者に依頼をし搬入経路を確保するなど設備導入を様々な面でサポートいたします。
また設置だけではなく使用されていく中で生まれるお悩みや設備のトラブル解決にも力をいれています。
お困りごとがございましたらNCCにお気軽にご相談ください。
- ホーム
- コーティングNEWS
- 塗装部門の強み -Coating Support-
- お悩み解決・お役立ちサービス
- 塗料調色サービス
- NCCオリジナル商品
- イチ押し!商品
- SDGs・エコ対策品特集
- 知って得する!豆知識
- 導入・施工事例
- └NCCオリジナル電気式乾燥炉導入事例
- └水洗塗装ブース導入事例
- └水洗塗装ブーススラッジキラー剤「SK-GO」導入事例
- └「成形品用高密度除電処理システム」デモ事例
- └デュアル電界方式粉体ハンドガン「EcoDual」導入事例
- └「希釈用シンナー」切り替え事例
- └高塗着効率「エアミックスガン」導入事例
- └量産向け「XY塗装機」導入事例
- └粉体塗装コンベアーライン設備導入
- └米国PCP社製「熱分解剥離炉」導入事例
- └水洗ブース粉体浮上剤紹介事例
- └排熱循環乾燥炉(間接加熱式)導入事例
- └大型・小型塗装設備・粉体塗装設備導入
- └塗装室、ブース、XY塗装機、乾燥炉新規導入
- └塗装ブースの排気ファン清掃事例
- └塗装ジグ剥離外注化事例
- └塗板作成用XZ型塗装機導入事例
- └凹部内部の塗装に!静電ガンシステム導入事例
- └乾燥炉バーナー「着火不良点検・メンテナンス」事例
- └プラから紙へ「梱包材」切替事例
- └エアミックスガン塗装デモ事例
- └NCCオリジナル「XY塗装機」導入事例
- └IoT機能付き電気乾燥炉導入事例
- └「熱風循環式乾燥炉」導入事例
- └「温風低圧塗装機」導入事例
- └「流動浸漬式粉体塗装機」導入事例
- └「塗装ブース維持管理支援パッケージ」導入事例
- └「塗装ブース事故防止+スポットクーラーダクト」工事事例
- └「反転機構付きXY塗装装置」導入事例
- └「レシプロ塗装機」更新事例
- └「ブロアエアーシステム」デモ事例
- └「キープサーモウォール」導入事例
- └「KNK溶剤再生装置」導入事例
- お客様の声
- お問い合わせ
- メルマガ申し込み
- 会社情報
- プライバシーポリシー