NCCオリジナル電気式乾燥炉
導入事例

NCCオリジナル電気式乾燥炉導入事例
NCCオリジナル電気式乾燥炉導入事例

現場で起きる設備のお悩みを「カスタマイズ」して解消!

■長野県 塗装業 有限会社吉本塗装様

お客様のお悩み


精密塗装から産業設備等の大型塗装まで幅広く行っている有限会社吉本塗装様。同社は塗装する製品の種類が変わったことにより乾燥炉の最高温度を80℃から180℃へ上げられるよう改造しましたが、温度上昇に時間が掛かり生産性が低下していることにお悩みでした。また、高い基準の外観品質を求められる製品を塗装しているため異物対策には力を入れていますが、乾燥炉の吹き溜めに溜まってしまうゴミやホコリが熱風と共に炉内を循環し、異物付着を引き起こしている事態にもお悩みでした。

提案内容と商品詳細


お客様のお悩みごとに対して、「温度調節」「異物対策」の2点の解決策を組み込んだ「NCCオリジナル電気式乾燥炉」をご提案いたしました。

 

温度調整の面では最高温度200℃まで設定可能となっており、ヒーター温度の強弱を選択できるようにカスタマイズしました。これにより、ワークに合わせた温度と時間設定が可能となり、外気温の変化で品質が左右されたり必要以上の温度上昇で無駄な電気代が発生することを防ぎます。

 

異物対策として、炉内背面の排気口にはお客様ご自身で簡単に交換できる耐熱用フィルターを取り付け、両側面のパネル最下部はビス止めによって一部脱着化することでゴミが溜まりやすい側面部分の裏側を清掃できるようにしました。炉内背面及び両側面に工夫を凝らすことで、ゴミやホコリによる不良防止を後押しします。

 

さらに、設備導入にあたりお客様が不安に感じていたコスト面は「長野県エネルギーコスト削減補助金」の使用で解消へと繋がりました。本補助金は従来品より省エネ効果がある製品の導入をサポートするもので、お客様が導入を決断する決め手のひとつとなったようです。

 

本製品の詳細はこちら

導入効果とお客様の声


昇温時間が従来品の約2分の1となったことから「生産効率が上がり今まで以上のはたらきが期待できる」と塗装担当者様はこれからの作業を楽しみにしています。また製品検査の担当者様は「検査で取り除く不良の数が減った」と感じており、お客様のお悩みを解決する性能を兼ね備えた乾燥炉導入にご満足いただけました。

NCC営業担当者の声


設備は塗装業に関わらず全てのモノづくり現場で欠かせないものですが、高額なものばかりで導入まで踏み切ることは容易ではないですよね。各自治体や国から様々な補助金が用意されていますので、価格面で設備導入をお悩みでしたら補助金活用のご検討はいかがでしょうか?

また、設備仕様もカタログに記載があるだけではなくカスタマイズ可能な場合も多くありますので、気になる部分がございましたらぜひお気軽にご相談ください。

弊社はこれまでの経験や知見に基づき、お客様毎に最適なご提案が可能です。
この事例に関する内容については、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

お問い合わせ