床塗装のプライマー重要性と選定
プライマーは、下地(床面)と上塗りの密着性を高める大切な役割をしています。
下地(床面)や床塗料には様々な種類があり、最適なプライマーを選ぶことは、床塗装の剥離事故を防ぐために重要です。
今回は、強化コンクリート・フェロコン、アスファルト、その他一般的なコンクリートのそれぞれに適したプライマーについてご紹介いたします。
強化コンクリート・フェロコンの場合
一般のコンクリートと比べ、密度が非常に高く塗料が浸透しないため、一般的なコンクリート用のプライマーを塗布しても全く密着しません。
以前は、グラインダーで表面を1~2mmほど削り取る等の処理を施したり、酸を使用して表面をエッチングするなどの面倒な処理が必要でした。
今ではシリコン系の強化コンクリートに密着するプライマーが市販されています。
アスファルト
新設のアスファルトの場合、タールがアスファルト内に存在します。
溶剤系の塗料をアスファルトに塗布するとタールが溶解し表層に浮き出てしまいます。
よって、新設のアスファルトには水性塗料を使用することが原則となります。
アスファルトの表面を滑らかにしたい場合、珪砂を入れた水性プライマーを使用して凹凸を埋めることで改善されます。
一般的なコンクリート
コンクリート素材そのものに直接塗料は密着しませんので、必ずプライマーを塗布してください。
各塗料メーカーに、コンクリート用のプライマーがあります。
その他に、新設の場合は含水率5%以下であることが重要です。
含水率が多すぎる為に塗料がはがれることが多くあります。
新設でコンクリートを打設後、一か月程度の養生期間が必要です。
また、市販の含水計で含水率を測ることもできます。
NCCではお客様の現場における床塗装について具体的なご提案が可能です。
床塗装についてのお困りごとはお気軽にご相談下さい。
- ホーム
- コーティングNEWS
- 塗装部門の強み -Coating Support-
- お悩み解決・お役立ちサービス
- NCCの塗料調色サービス
- NCCオリジナル商品
- イチ押し!商品
- SDGs・エコ対策品特集
- 知って得する!豆知識
- 導入・施工事例
- └旭サナック製粉体塗装ブース・静電粉体ハンドガンユニット「EcoDual」導入事例
- └PCP社製熱分解式剥離炉導入事例
- └(特)洗浄用シンナー導入事例
- └「3in1マルチ・ドライフィルター®」導入事例
- └粉体塗料用レシプロ自動塗装機導入事例
- └NCCオリジナル「工業用 電気式焼付乾燥炉」導入事例
- └水洗塗装ブース導入事例
- └水洗塗装ブーススラッジ処理剤「SK-GO」導入事例
- └「成形品用高密度除電処理システム」デモ事例
- └デュアル電界方式粉体ハンドガン「EcoDual」導入事例
- └「希釈用シンナー」切り替え事例
- └高塗着効率「エアミックスガン」導入事例
- └量産向け「XY塗装機」導入事例
- └「粉体塗装コンベアーライン設備」導入事例
- └米国PCP社製「熱分解式剥離炉」導入事例
- └「水洗ブース粉体塗料スラッジ浮上剤」導入事例
- └「排熱循環乾燥炉(間接加熱式)」導入事例
- └「大型・小型塗装設備・粉体塗装設備」導入事例
- └「ホコリが入らないオリジナル塗装ライン」導入事例
- └塗装ブース排気ファンの「プロによる清掃サービス」実施事例
- └「塗装治具の剥離外注化」事例
- └「塗板作成用XZ塗装機」導入事例
- └「粉体静電ガンシステム」導入事例
- └乾燥炉バーナー「着火不良点検・メンテナンス」事例
- └プラから紙へ「梱包資材」切替事例
- └エアミックスガン塗装デモ事例
- └NCCオリジナル「XY塗装機」導入事例
- └IoT機能付き電気乾燥炉導入事例
- └「熱風循環式乾燥炉」導入事例
- └「温風低圧塗装機」導入事例
- └「流動浸漬式粉体塗装機」導入事例
- └「塗装ブース維持管理支援パッケージ」導入事例
- └「塗装ブース事故防止+スポットクーラーダクト」工事事例
- └「反転機構付きXY塗装装置」導入事例
- └「レシプロ塗装機」更新事例
- └「ブロアエアーシステム」デモ事例
- └遮熱シート「キープサーモウォール」導入事例
- └「KNK溶剤再生装置」導入事例
- お客様の声
- お問い合わせ
- メルマガ申し込み
- 会社情報
- プライバシーポリシー