ラッカーシンナーの選び方
価格、洗浄用途による違いとは?

ラッカーシンナーの選び方|価格、洗浄用途による違いとは?
ラッカーシンナーの選び方|価格、洗浄用途による違いとは?

ラッカーシンナーは、ラッカー系(ニトロセルロースラッカーやアクリルラッカー等)の塗料を希釈し溶解させる際に使用します。

市場には高価なものから安価なものまで様々なタイプが存在し、洗浄用途においてもシンナーの正しい選定は重要となります。

ラッカーシンナーを選ぶ際のポイントと、高価と安価なシンナー、さらに洗浄用途による違いについて解説します。

価格によるラッカーシンナーの違い


■高価なラッカーシンナー

高価なシンナーは通常新液であり、溶解力が高い特徴があります。また、成分や配合を調整することで製造環境に合わせたシンナーを作成することも可能です。

 

■安価なラッカーシンナー

安価なシンナーは再生品が多く、価格が比較的低いです。しかし、品質のばらつきがあることや乾燥が早いことに注意が必要です。塗装後の仕上がりに影響を及ぼすことがあるため、慎重に選ぶ必要があります。

新液と再生品の洗浄用シンナーの違い


洗浄用シンナーは、塗装作業中に使用するスプレーガンなどを洗浄する際に使用します。
再生品と新液の両方のタイプがあり、一般的には溶解力の強いラッカーシンナーが使用されます。

 

 

■溶解力と速乾性、臭気

洗浄作業には溶解力が求められます。新液は高い溶解力を持ちつつも臭気が少ない特徴があります。一方、再生品は安価で速乾性が高いですが、臭気が強い場合もあります。
作業環境や作業者の快適さを考えて、臭気の少ないシンナーを選ぶことが重要です。

価格・洗浄用途による違い比較表


高価なラッカーシンナー安価なラッカーシンナー洗浄用シンナー
成分新液再生品新液/再生品
溶解力比較的強い一定の溶解力あり一定の溶解力あり
品質の安定性高い安定しない可能性あり高い
乾燥速度通常早い通常
臭気少ない強い一定程度の臭気あり
価格高価安価成分により異なる

シンナーを選定する際には、現場の要件や予算、作業効率などを考慮して適切な選択を行うことが重要です。高価なものは品質が高く、安定性がありますが、コストがかかります。一方、安価なものは予算を節約できますが、品質や臭気に注意が必要です。洗浄用シンナーも同様に、作業環境や予算に応じて選定しましょう。

 

NCCでは、お客様の生産環境に最適なシンナーの選定を承っております。
溶剤(シンナー)最適化サービスはこちら

 

シンナーに関するご相談はお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ

お問い合わせ