塗装品質向上のための洗浄用シンナー選び


悩みも汚れも! 最適な洗浄用シンナーで解決
塗装不良を減らすために必要な「洗浄用シンナー」について解説します。
洗浄用シンナーとは
洗浄用シンナーは、塗装作業で使用する工具や設備の洗浄に特化したシンナーです。
塗料の種類によって最適な溶解性を持ち、特に塗装機器の配管内部などの目視確認が難しい箇所の塗料カスを効果的に除去するために調合されています。
希釈用シンナーとは異なり、乾燥性や導電性よりも強力な溶解力に特価した成分配合となっており、塗装品質の安定に大きく貢献します。
再生シンナーの落とし穴
「洗い流すだけなら安いシンナーでいい」と考えがちですが、ここに大きな落とし穴があります。
一般的な再生シンナーは様々なシンナーを再生・ブレンドしたものです。
一見きれいに洗浄できたように見えても、配管内部には目に見えない塗料カスがコレステロール状に堆積していることがほとんどです。
この塗料カスが堆積し剥がれ落ちることで、ブツ不良や塗装ムラといった深刻なトラブルを引き起こします。
洗浄不足による主なトラブルとは
- 塗料の硬化物によるブツ不良
- 塗料経路の塗料カス堆積による塗装ムラ
このようなトラブルが起きている場合は、洗浄用シンナーを見直し、使用している塗料に合わせたものにする必要があります。
希釈用と洗浄用の違い
希釈用シンナーは塗料を適切に溶解するだけではなく、「乾燥性」や「導電性」なども調整されています。
一方で洗浄用シンナーは溶解力に特化しているため、用途にあわせて別々に選定することをお勧めしています。
さらに、塗料との相性にも要注意です。
例えばウレタン塗料を使用する場合、硬化剤に含まれているイソシアネートはアルコールと反応しやすい性質を持つため、アルコールを含むラッカーシンナーで洗浄すると硬化不良を起こす可能性があります。
洗浄用シンナー選びのポイント
1. 溶解が難しい塗料に合わせて選ぶ:
様々な塗料を使用する現場では、すべての塗料に適したシンナーを選定することが大切です。
各塗料とシンナーの相溶性は、以下の表を参考にして塗料との組み合わせを考えてください。
2. 洗浄性能を事前確認する:
使用する塗料との洗浄性を確認することで、溶解不足によるトラブルを予防できるだけではく、シンナーの資料量も削減できます。
適切な洗浄用シンナーを選定することは、塗装品質の向上と安定化につながります。
使用塗料にあった専用の洗浄用シンナーを選ぶことで、長期的には品質向上とコスト削減の両方を実現できるでしょう。
シンナーの選定についてお悩みごとがありましたら、お気軽にNCCにお問い合わせください。
- ホーム
- コーティングNEWS
- 塗装部門の強み -Coating Support-
- お悩み解決・お役立ちサービス
- NCCの塗料調色サービス
- NCCオリジナル商品
- イチ押し!商品
- SDGs・エコ対策品特集
- 知って得する!豆知識
- 導入・施工事例
- └NCCオリジナル自動塗装機「NEO Easy Coater フラット」導入事例
- └ゴミ・異物の発生を極限まで抑えた塗装室導入事例
- └ダクト臭気対策工事事例
- └旭サナック製粉体塗装ブース・静電粉体ハンドガンユニット「EcoDual」導入事例
- └PCP社製熱分解式剥離炉導入事例
- └(特)洗浄用シンナー導入事例
- └「3in1マルチ・ドライフィルター®」導入事例
- └粉体塗料用レシプロ自動塗装機導入事例
- └NCCオリジナル「工業用 電気式焼付乾燥炉」導入事例
- └水洗塗装ブース導入事例
- └水洗塗装ブーススラッジ処理剤「SK-GO」導入事例
- └「成形品用高密度除電処理システム」デモ事例
- └デュアル電界方式粉体ハンドガン「EcoDual」導入事例
- └「希釈用シンナー」切り替え事例
- └高塗着効率「エアミックスガン」導入事例
- └量産向け「XY塗装機」導入事例
- └「粉体塗装コンベアーライン設備」導入事例
- └米国PCP社製「熱分解式剥離炉」導入事例
- └「水洗ブース粉体塗料スラッジ浮上剤」導入事例
- └「排熱循環乾燥炉(間接加熱式)」導入事例
- └「大型・小型塗装設備・粉体塗装設備」導入事例
- └「ホコリが入らないオリジナル塗装ライン」導入事例
- └塗装ブース排気ファンの「プロによる清掃サービス」実施事例
- └「塗装治具の剥離外注化」事例
- └「塗板作成用XZ塗装機」導入事例
- └「粉体静電ガンシステム」導入事例
- └乾燥炉バーナー「着火不良点検・メンテナンス」事例
- └プラから紙へ「梱包資材」切替事例
- └エアミックスガン塗装デモ事例
- └NCCオリジナル「XY塗装機」導入事例
- └IoT機能付き電気乾燥炉導入事例
- └「熱風循環式乾燥炉」導入事例
- └「温風低圧塗装機」導入事例
- └「流動浸漬式粉体塗装機」導入事例
- └「塗装ブース維持管理支援パッケージ」導入事例
- └「塗装ブース事故防止+スポットクーラーダクト」工事事例
- └「反転機構付きXY塗装装置」導入事例
- └「レシプロ塗装機」更新事例
- └「ブロアエアーシステム」デモ事例
- └遮熱シート「キープサーモウォール」導入事例
- └「KNK溶剤再生装置」導入事例
- お客様の声
- お問い合わせ
- メルマガ申し込み
- 会社情報
- プライバシーポリシー