羽根がない遠心撹拌体
『C-Mix』
- ∨ 『C-Mix』の特長
- ∨ 『C-Mix』の遠心撹拌の仕組み
- ∨ 撹拌性能に関するエビデンス
- ∨ 『C-Mix』の採用事例
- ∨ 開発元「AQUATECHS - アクアテックス -」様のご紹介
- ∨ 『C-Mix』のカタログ・デモはこちら
撹拌はプロペラから遠心力へ!
泡立たず高品質な撹拌を実現
遠心力で流れを発生させて撹拌する、今までの撹拌常識を覆す遠心撹拌体がアクアテックス社の『C-Mix』です。
羽根がなく安全!ですが、立体的な撹拌流でよく混ざり液面に渦が出来ず泡が立たない優れものです!
『C-Mix』の特長
均一な撹拌
C-Mixが回転することで生まれる旋回流と、下から吸い上げる吸入流が同時に発生するので、容器の中の液体が上下入れ替わり、立体的な撹拌流が生まれます。
容器の隅々まで液体がよく動き、均一な撹拌が実現します。
低せん断
回転体に突起物がないので、液体の含有物をせん断したり、痛めたりすることなく、均一に混ぜることができます。
たとえば、おしるこを作る時に、ふっくら炊けた小豆を潰さずに砂糖と混ぜることができる・・・というシーンを思い浮かべていただくとイメージしやすいでしょうか。
また、羽の回転による摩擦熱も起こらないので、液体自体の温度の上昇を抑え、塗料の劣化を防ぎます。
空気が入らない
回転時に空気を巻き込まないので、塗料に空気が入らず気泡による塗装不良の軽減に貢献します。
また、高速回転することで発生するマイクロキャビテーションにより、気泡=泡が発生することがありますが、低速回転で撹拌するため、キャビテーションが発生しにくく、気泡による塗装不良の発生低減に貢献します。
様々な液体に対応
どんな材質でも作成することができるので、強酸から食品まで広くお使いいただけます。
様々な流量に対応
豊富なラインナップでビーカーサイズからコンテナタンク以上のサイズまで様々な流量の撹拌が可能です。
安全
羽がないので、万が一、撹拌中に回転体と接触しても安全です。
また、槽内面への接触による削れ等を防ぎ、異物不良が発生しにくくなります。
メンテナンスしやすい
シンプルな構造なので、使用後は洗浄液の中で回転させるだけで、回転軸や穴の溝までキレイになります。
『C-Mix』の遠心撹拌の仕組み
この「遠心撹拌」という新技術。
塗装現場における”お困りごと”を”解決したい”と試行錯誤を繰り返し、やっと辿り着いたのが遠心撹拌という新しい撹拌方法だったのです。
まったく新しい技術なので、とにかくデータがない・・・ということで、埼玉大学の協力を得て、数々のエビデンスを取得することができました。その中でも特にお伝えしたいのが、次の2点です。
撹拌性能に関するエビデンス
「均一性」に関して分かったこと
C-Mixが回転し、横の穴から噴流が放出され、その噴流が流体に振動を与え混ざります。
流体はその後槽の壁面に沿って底面の隅にまで到達、底面上を中心付近まで移動した後、再び吸入流に吸い込まれ、C-Mixに帰るように循環され、槽内全域が隅々まで均一に撹拌されることがわかりました。
吸い上げに関して分かったこと
上昇流の強さは、C-Mixの方が羽根タイプの撹拌機よりも強いことを確認できました。
羽根の場合、上下両方向から吸入されますが、吸入の力はC-Mixに比べ弱いものでした。
C-Mixは強い吸入と放出される噴流によって広い範囲での循環が作られることにより槽内が撹拌されます。
こうした研究結果から、きちんとした撹拌が可能であることが証明されました。
『C-Mix』の採用事例
採用業種
塗料・塗装、半導体開発、メッキ、自動車製造、食品、医薬品・・・等多数
採用事例
大手自動車メーカー様の例
【課題点】
現状のインペラ式撹拌機は流速が速いため、液面計に保護管を付けていたが、バクテリアの発生によって液面計フロートが固着しオーバーフローを起こしてしまっていた。また、バクテリア等の不純物によって液面計の誤検知もあった。
【導入効果】
C-Mixに切り替えたことで、緩やかに撹拌することが可能になり保護管を取り外すことが可能になった。そのため、液のオーバーフローや誤検知は無くなった。
開発元「AQUATECHS - アクアテックス -」様のご紹介
開発元のAQUATECHS様のHPではC-Mixを分かりやすく解説した面白いイラストやマンガがありますので一度皆さまもご覧ください。
また、採用事例についても多数掲載されていますのでそちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。
『C-Mix』のカタログ・デモはこちら
- ホーム
- コーティングNEWS
- 塗装部門の強み -Coating Support-
- お悩み解決・お役立ちサービス
- NCCの塗料調色サービス
- NCCオリジナル商品
- イチ押し!商品
- SDGs・エコ対策品特集
- 知って得する!豆知識
- 導入・施工事例
- └ダクト臭気対策工事事例
- └旭サナック製粉体塗装ブース・静電粉体ハンドガンユニット「EcoDual」導入事例
- └PCP社製熱分解式剥離炉導入事例
- └(特)洗浄用シンナー導入事例
- └「3in1マルチ・ドライフィルター®」導入事例
- └粉体塗料用レシプロ自動塗装機導入事例
- └NCCオリジナル「工業用 電気式焼付乾燥炉」導入事例
- └水洗塗装ブース導入事例
- └水洗塗装ブーススラッジ処理剤「SK-GO」導入事例
- └「成形品用高密度除電処理システム」デモ事例
- └デュアル電界方式粉体ハンドガン「EcoDual」導入事例
- └「希釈用シンナー」切り替え事例
- └高塗着効率「エアミックスガン」導入事例
- └量産向け「XY塗装機」導入事例
- └「粉体塗装コンベアーライン設備」導入事例
- └米国PCP社製「熱分解式剥離炉」導入事例
- └「水洗ブース粉体塗料スラッジ浮上剤」導入事例
- └「排熱循環乾燥炉(間接加熱式)」導入事例
- └「大型・小型塗装設備・粉体塗装設備」導入事例
- └「ホコリが入らないオリジナル塗装ライン」導入事例
- └塗装ブース排気ファンの「プロによる清掃サービス」実施事例
- └「塗装治具の剥離外注化」事例
- └「塗板作成用XZ塗装機」導入事例
- └「粉体静電ガンシステム」導入事例
- └乾燥炉バーナー「着火不良点検・メンテナンス」事例
- └プラから紙へ「梱包資材」切替事例
- └エアミックスガン塗装デモ事例
- └NCCオリジナル「XY塗装機」導入事例
- └IoT機能付き電気乾燥炉導入事例
- └「熱風循環式乾燥炉」導入事例
- └「温風低圧塗装機」導入事例
- └「流動浸漬式粉体塗装機」導入事例
- └「塗装ブース維持管理支援パッケージ」導入事例
- └「塗装ブース事故防止+スポットクーラーダクト」工事事例
- └「反転機構付きXY塗装装置」導入事例
- └「レシプロ塗装機」更新事例
- └「ブロアエアーシステム」デモ事例
- └遮熱シート「キープサーモウォール」導入事例
- └「KNK溶剤再生装置」導入事例
- お客様の声
- お問い合わせ
- メルマガ申し込み
- 会社情報
- プライバシーポリシー