気流可視化装置
『エアーフローチェッカー』
純水を使用し、クリーン環境を汚染せず
クリーンルームの気流可視化が可能
クリーンルームやゴミ・異物を嫌う現場において環境を改善するためには、原因となるゴミ・異物の発生源を特定することが重要ですが、ゴミ・異物は生産現場から遠く離れた場所から気流によって運ばれてくることもあるため発生源の特定は容易ではありません。
根本的な原因を明らかにするためには、まず原因物質を運んでくる「気流」を可視化することが重要となります。
しかし「気流」は目で見ることができず、風速計等で風の強さや方向を測定しても点としての情報であり、気流を立体的で且つ視覚的に可視化することはできません。
そこで開発された「エアーフローチェッカー」は、トレーサーに純水を使用し、大量の純水ミストを発生させ、空間内の気流を立体的に可視化することができる「気流可視化装置」です。
エアーフローチェッカーの特徴
- 軽量コンパクトで片手で持てる設計のため移動が容易。
一台で様々な場所の気流測定にお使いいただけます。 - トレーサーには純水が使用可能なので、クリーン環境を汚染することはありません。
- 超音波振動によるミスト発生なので、気流可視化に最適な2~5μmクラスの微細ミストを発生させます。
エアーフローチェッカーの使用用途
- 不良に繋がるゴミ・ホコリ等原因箇所の流入経路特定
- 塗装ブース付近の乱流の可視化
- 各部屋の差圧の可視化(陽圧・陰圧)
- 汚染空気の逆流状態の可視化
- 加工・梱包工程などの異物混入を嫌う特定箇所の気流検証
- 電源BOX・制御盤などの熱源の上昇気流の可視化
- 局所クリーンブースの巻き込み気流の可視化
エアーフローチェッカーの製品仕様
型式 | AFC-15 | |
寸法 | 150(W)×280(D)×300(H) | |
材料 | 内装 | アルミニウム・ステンレス |
外装 | PVC | |
重量 | 約3.2kg | |
処理風速 | 0~40L/分 | |
ミスト発生量 | 0.3L/h | |
ボトル容量 | 250ml | |
連続運転時間 | 50分 | |
周囲温度 | 5~35℃ | |
水温 | 20~35℃ | |
電源 | AC100V 50/60Hz | |
消費電力 | 50W |
より気流を見やすくする方法
NCCオリジナルブランド「クリーンチェックライトシリーズ」を併用することで、純水ミストに色が付きより気流を見やすくなります。
このライトのグリーンレンズは、比色感度という人間が見えやすい色の指標の中でも最も感度が高い色で、気流調査の効率と精度を上げることができます。
クリーンチェックライト「トリトン」を使ってグリーン光でミストを照らした事例。
エアーフローチェッカーのカタログダウンロード
お気軽にご相談下さい
弊社はこれまでの経験や知見に基づき、お客様毎に最適なクリーン環境をご提案する事が可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。