HIDライト並みの視認性!
ホコリが見える中型
クリーンチェックライト『トリトン』

HIDライト並みの視認性!ホコリが見える中型クリーンチェックライト『トリトン』
HIDライト並みの視認性!ホコリが見える中型クリーンチェックライト『トリトン』

「トリトン」は設備、作業環境等の清浄状況の点検、広い面積のホコリの付着状況を簡単に可視化できる、中型クリーンチェックライトです。バッテリー内蔵ながら軽量・コンパクトを実現、さらにHIDライト並みの光量が得られる視認性の高いライトです。

 

塗装、印刷、精密組立、フィルム製造等の現場で多く発生する外観不良の原因は、目視で確認できない10μm程度の粗大粒子です。そこで、視認性の高い「トリトン」を使用し製造設備の表面を照射することにより、粗大粒子が可視化できるようになります。

トリトンと他のライトとの違い

HIDライト

 

HIDライトは点灯させるために非常に大きな電力が必要になり、どんなコンパクトな設計をしてもサイズと重量が増加してしまいます。また、発光部4が高温になるためやけど等の心配があります。トリトンはLEDを光源としており、コンパクトで軽量、発光部も熱くなりにくくやけどの心配もありません。

他社強力LEDライト

 

LEDを光源とした多くの同等製品がありますが、トリトンはホコリを可視化させるために、直進性の強い光を発生させます。その集光方法はレンズではなく、反射鏡による集光方式を取っています。これによりレンズのような距離による焦点のズレが発生せず、どの距離でもクリヤーにホコリが確認できます。

また、光量を強くするために複数チップを使ったLEDライトもありますが、トリトンは1チップ光源です。そのため、ホコリの影が重なってみえにくくなるような事はありません。

トリトンの使用用途

  • 製造設備の清浄状況確認
  • 清掃前後のクリーン状態の確認
  • 塗装前やフィルム貼り合わせ前の除塵状況確認
  • 見える化による現場の意識改革・改善
  • 発塵発生源の調査(現場調査)

自動車・その他各種製造、精密組立、光学、印刷など様々な現場でご採用いただいております。

トリトンを使用されたお客様の声

  • 今まで大型のライトを使用していたが、トリトンは軽くて使い易い
  • 光量も強く、性能も十分確保できる
  • 塗装する前のゴミ・ブツに悩んでいたが、トリトンを使用して“見える化”の必要性を感じた
  • トリトン使用で不良対策ができ、今では現場の至る所で、小型のクオンタムと併せて使用しています
  • 通常の現場環境でもゴミ・ブツを可視化することができる
  • 集光のムラが少なく、ホコリ・ミストが見やすい

トリトンの基本仕様

トリトングリーンアダプタ

付属のグリーンアダプタを装着することにより、グリーン光に変わります。

対象物に淡いグリーン光を照射することにより、コントラストをはっきりさせ粗大粒子の視認性をアップしゴミ・異物が発見しやすく、更に目にも優しくダメージを与えません。

※危険ですので直接目には照射しないでください。

 

クリーンチェックライトのお問合せ、デモ機貸出しはお気軽にご連絡ください。

※カタログダウンロード、導入事例などは会員登録した方のみ閲覧可能となります。
リンク先へ移動後、「会員登録のご案内」がございますのでお手数ですが、会員登録がお済ではない方はそちらに沿ってご登録をお願いいたします。

お問い合わせ

クリーンチェックライトに
関するお問い合わせ