塗装設備の清掃・メンテナンスは
プロにおまかせ


塗装にまつわる悩みの原因は、清掃の行き届いていない塗装設備にあり?
塗装ブースや乾燥炉、ダクトといった塗装設備の清掃はどのようにされていますか?
日々の作業終了時や生産が止まっている休日に行うといったケースをよく耳にしますが、忙しく思うように清掃の時間が取れず”サッと終わらせている”のではないでしょうか。
もちろん、自社で行う簡単な清掃では、日々の生産活動で発生する塗料ミストやスラッジの全てを取り除くことは不可能であり、汚れが蓄積してしまいます。
しかし、清掃の行き届いていない塗装設備はこのようなトラブルを引き起こす可能性があるんです!
- 【塗装ブースで起こりうるトラブル】
- 塗料ミスト吸引力低下による作業効率低下とミスト飛散量増加
- ミスト飛散量増加による塗装時のブツ不良発生と作業者への健康被害
- スラッジ腐敗による異臭
- スラッジ除去に掛かる人件費と重労働
- 【乾燥炉で起こりうるトラブル】
- ホコリやゴミ等が塗装面に付着することでブツ不良が発生
- 昇温に時間がかかるようになり、ガスもしくは電気代が増える
- 乾燥炉内の温度バラツキによる乾燥ムラなど、様々な乾燥不良の発生
- 【ダクトで起こりうるトラブル】
- 塗料ミスト付着による詰まり、異音、異臭
- 塗料ミスト捕集力低下による外環境へのミスト飛散、それに伴う近隣からのクレーム
もし、毎日短時間で清掃を行っていたとしても、その効果が現れていないのであれば”清掃をしていないのと同じ”ということになってしまいます。
そこで、NCCは「プロによる塗装設備清掃サービス」をオススメします。
「プロによる塗装設備清掃サービス」とは
排気設備製作やメンテナンスを専門に行う実績豊富なパートナー様と連携し、スラッジ除去だけでなく知識が無いと調整が難しい排気ファンのメンテナンス作業なども含めた、”塗装設備専門”の清掃サービスです。
対応可能地域:関東甲信越地域
【Before-1】 | 【After-1】 |
![]() | ![]() |
【Before-2】 | 【After-2】 |
![]() | ![]() |
プロによる塗装設備清掃サービスのメリット
- 作業員の負担軽減、作業効率アップ
- 塗装設備の機能を正常に保つ
- 塗装現場環境の改善
- 塗装品質の維持
- スラッジ産廃費用、人件費の削減
「プロによる塗装設備清掃サービス」実施事例
サービスご提供までの流れ
- 01.お問い合わせフォームへ必要情報をご入力
- 02.弊社担当者よりヒアリング、お客様の現場に最適な清掃内容をご提案
- 03.お見積
- 04.受注、清掃実施日の調整
- 05.弊社担当者立ち合いのもと清掃実施
- 06.※流れは一例です。お客様毎に最適な方法で進めさせていただきます。
塗装ブースの維持管理、清掃でお悩みのお客様はお気軽にお問い合わせ下さい。